青山学院大学高松研究室が「日本遺産サポーター大学」として文化庁に登録されました!

弊社が支援しています、青山学院大学の学生が参加する「文化・芸術・スポーツ・学びの相互交流とインクルーシブ社会デザインによる地域創生」の活動により、青山学院大学高松研究室が文化庁の「日本遺産サポーター大学」に登録されました。

 2024年度に、北前船日本遺産寄港地の敦賀市で、地域資源を活用したユニークなツアーを企画・提案し、「昆布すき体験」や地元特産「敦賀真鯛」の「一本釣り体験」など、地域の歴史と文化を体験できる魅力的なプログラムを企画・提案した取り組みが、日本遺産への深い貢献と意欲的な活動として認められ、今回の登録に至りました。2025年度も学生の活動は継続し、北前船日本遺産推進協議会と連携し、新潟市、敦賀市、たつの市で、地域の歴史と魅力を発信する活動を計画しています。

詳細は、以下の文化庁「日本遺産ポータルサイト」をご参照ください。

https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/news/5155/

引用:文化庁「日本遺産ポータルサイト」

“新しい時代の経営”を伴走します|青山Hicon

いま、時代が大きく変わる潮目にあります。
マスからネットへとメディアの主役が変わり、情報の流れが変わりました。AIやロボットは進化を続け、言語の壁や距離の遠さを越えてコミュニケーションができるようになりました。商品やサービスの企画、市場の設定、プロモーション戦略、何もかもがかつての経営論では太刀打ちできません。

この時代の経営者は、「グローバルな視点」と「文化」を軸にした戦略が必要と言えるでしょう。よろしければ私達と一緒に始めてみませんか。

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします

最新情報をお届けします

Twitterフォローお気軽に

おすすめの記事